「ジャパンカップサイクルロードレース2012」観戦記
遂に『ジャパンカップサイクルロードレース2012』を生観戦してきましたー。
宇都宮まではTX、東武野田線、東武伊勢崎線、JR宇都宮線を乗り継いで2時間ちょっと。宇都宮森林公園まではバスだったのですが、これの行き帰りがしんどかったです。次回は輪行していきたいですねー。それとは別にあのコースを走ってみたいです。
まずは写真で振り返りましょうか。
●田野町付近

ここをものすごいスピードで駆け抜けていく選手たち。
●中坪付近

この辺も歩いていてアップダウンがすごかった。
●スタート・フィニッシュ地点

ちょうど1周目。白戸さんと今中さんが実況しておられました。
●マヴィックカーとガーミンカー


マヴィックカーは実際のレースでも走っている姿を見られました。車載してあるホイールがくるくると回ってましたよ。1セットくれないかなw
●補給地点の先

サコッシュやボトル拾い選手権ゾーンw
●古賀志林道の登り1

ちょうど逃げている選手たちが登ってくるところ。
●古賀志林道の登り2

プロトン(メイン集団)が通過中。登っていても速い!自分の近くを通過した時の迫力は凄まじかったこと。思わず後ずさりしました。
●古賀志林道頂上(K.O.M)

やはりここの密度はすごかった!
●サガンとバッソの路上ペイント

皆さんうまい!この他にも趣向を凝らしたペイントや旗などたくさんありました。
●サガンのマイヨ・ヴェールマシーン

これもカッコイイのですけど、ツールネーターも見たかったな。
写真はここまで。デジカメを持っていかなかったのでスマホのバッテリーがやばくなり、後半は撮れませんでした。
ここからは文章のみで。まずは怪童ペーター・サガン。残り2周くらいのところでバッソを引き上げて遅れていたサガンに遭遇。間近も間近で観れました。何か圧倒されちゃいましたよ。一応サガンって応援しましたけどね。
バッソの優勝も嬉しかったですね。最終周回は田野町で応援していたのでゴールスプリントは観れませんでしたが、田野町でその直前のバッソたち先頭集団に声援を送りました。
あとはネタを2つほど。まずは宇都宮ブリッツェン監督の栗村修さんが、古賀志林道でブリッツェンファンの子に車からさり気なくグッズを渡す場面に遭遇。カッコイイですわ。
そして福島晋一選手の弟君であるこーじーさんがハーモニカを吹きながら古賀志林道を登っておられました。外国人応援しちゃダメよと言いながらw 周りの皆さんもツボだったみたいです。サイクルモードでも面白かったんですよね。
帰りにバスでは宿舎に自走で帰る選手たちに遭遇。メチャメチャ速かった。リクイガスはサガンが先頭引いてましたw
長々と書きましたがここで終わりです。正直言ってメチャメチャ疲れました。バス停から古賀志林道までは5kmちょっと。往復で10kmは歩きましたからね。しかもアップダウンもありで。しかしながらそれだけの価値がありましたよ。楽しかったです。来年も行きたいと思います!
宇都宮まではTX、東武野田線、東武伊勢崎線、JR宇都宮線を乗り継いで2時間ちょっと。宇都宮森林公園まではバスだったのですが、これの行き帰りがしんどかったです。次回は輪行していきたいですねー。それとは別にあのコースを走ってみたいです。
まずは写真で振り返りましょうか。
●田野町付近

ここをものすごいスピードで駆け抜けていく選手たち。
●中坪付近

この辺も歩いていてアップダウンがすごかった。
●スタート・フィニッシュ地点

ちょうど1周目。白戸さんと今中さんが実況しておられました。
●マヴィックカーとガーミンカー


マヴィックカーは実際のレースでも走っている姿を見られました。車載してあるホイールがくるくると回ってましたよ。1セットくれないかなw
●補給地点の先

サコッシュやボトル拾い選手権ゾーンw
●古賀志林道の登り1

ちょうど逃げている選手たちが登ってくるところ。
●古賀志林道の登り2

プロトン(メイン集団)が通過中。登っていても速い!自分の近くを通過した時の迫力は凄まじかったこと。思わず後ずさりしました。
●古賀志林道頂上(K.O.M)

やはりここの密度はすごかった!
●サガンとバッソの路上ペイント

皆さんうまい!この他にも趣向を凝らしたペイントや旗などたくさんありました。
●サガンのマイヨ・ヴェールマシーン

これもカッコイイのですけど、ツールネーターも見たかったな。
写真はここまで。デジカメを持っていかなかったのでスマホのバッテリーがやばくなり、後半は撮れませんでした。
ここからは文章のみで。まずは怪童ペーター・サガン。残り2周くらいのところでバッソを引き上げて遅れていたサガンに遭遇。間近も間近で観れました。何か圧倒されちゃいましたよ。一応サガンって応援しましたけどね。
バッソの優勝も嬉しかったですね。最終周回は田野町で応援していたのでゴールスプリントは観れませんでしたが、田野町でその直前のバッソたち先頭集団に声援を送りました。
あとはネタを2つほど。まずは宇都宮ブリッツェン監督の栗村修さんが、古賀志林道でブリッツェンファンの子に車からさり気なくグッズを渡す場面に遭遇。カッコイイですわ。
そして福島晋一選手の弟君であるこーじーさんがハーモニカを吹きながら古賀志林道を登っておられました。外国人応援しちゃダメよと言いながらw 周りの皆さんもツボだったみたいです。サイクルモードでも面白かったんですよね。
帰りにバスでは宿舎に自走で帰る選手たちに遭遇。メチャメチャ速かった。リクイガスはサガンが先頭引いてましたw
長々と書きましたがここで終わりです。正直言ってメチャメチャ疲れました。バス停から古賀志林道までは5kmちょっと。往復で10kmは歩きましたからね。しかもアップダウンもありで。しかしながらそれだけの価値がありましたよ。楽しかったです。来年も行きたいと思います!
コメント